日本心臓リハビリテーション学会 第7回近畿地方会

会長ごあいさつ

会長 小笹 寧子 第7回日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会
会長 小笹 寧子 (京都大学 循環器内科)

このたび第7回日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会を2022年2月11日(金)に開催させていただくことになりました。

当初、京都での現地開催を予定していましたが、COVID-19の感染状況を鑑み、完全WEBでの開催となりました。WEB開催では皆様と京都での直接の対面は叶いませんが、その代わりに、遠方にいらっしゃる会員の皆様にも気軽にご参加いただけるという利点もあります。今回は、近畿地方会としては初めてホームページを開設し、参加される皆様が多くの情報を得ていただきやすいように、準備を進めております。また、一般演題もオンデマンド配信のみではなく、優秀演題はライブでのご発表をいただく特別セッションを予定していますので、奮ってご応募ください。

今回の学術集会のテーマは、「ともによく生きる」とさせていただき、病を患った人と癒しを提供する医療者が「ともによく生きる」ための情報やヒントを提供できればとの考えのもとに、各セッションを企画しました。特別講演では、木村剛先生に、「これからの循環器診療に求められること」というテーマでご講演いただきます。

WHOは、「健康とは、肉体的にも精神的にもそして社会的にも、全てが満たされた状態にあること」と定義しています。循環器領域では、TAVIやMitraClipそして心臓移植の適応とならない患者へのVADなど、新しい治療が導入され、これまでは治療適応とならなかった超高齢者や多臓器疾患合併患者に積極的治療が実施されるようになりました。患者(patient)に高度な医療技術を提供できることは大切ですが、それだけでは健やかで質の高い暮らしを実現するには不十分です。病を患った人(person)に向き合い、個人の希望や価値観を評価したうえで、栄養や運動などの包括的介入を行うことが求められています。そして親密なコミュニケーションを通じて、病を患った人と癒しを提供する医療者が「ともによく生きる」ことが可能となると思います。

最後に、本会開催に際しご支援ご協力いただきました関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。